忍者ブログ

常歩剣道が強くなる 常歩剣道において、外力を利用した合理的な動きで、非常識な方法で剣道が上達し強くなる稽古を紹介しています。体力や筋力に頼らず相手から1本勝ち取る方法とは!?

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

剣道で足に当てる技・ルールがないワケとは




■剣道の技が上半身狙いなのは




アナタが剣道を始めたばかりでしたら、
こんな疑問はありませんか?


・剣道では何故、足に当てる技がないのか?



薙刀※(なぎなた)ではあるのですが。

(※:竹刀または木刀に限る)


確かに足に当たれば勝利しやすくなりますが。

剣道ではその技もルールも存在しない理由、
アナタにはわかりますか?



●剣道≠剣術




言うと物騒な話になりますが、
剣術とは本来、相手をアヤめるもの。

だから、足を切れば有利ですが。


一方、武道である剣道は、
その必要がないのです。

むしろ、技として足を狙うには、
あまり向いていないものなのです。



剣道は、剣術から生まれたとはいえ、
イコール剣術ではありません。

それに、足に当たっても人間の体は
致命傷にはなりませんからね。


剣道の目的いえ理念は、剣の理法を
修練することで、その人を鍛え上げるのです。

だから剣道の技でも、
相手にとどめを刺す前の切りつけである
メンを徹底して稽古します。




●体勢を崩さないため




同時に剣道は、相手を尊重する武道であり
活人剣を学んでいるとも言えます。

(活人剣とは、とどめを刺さないもの。)


剣術が必要な時代でしたら、
自分が生き残るために相手に
とどめを刺す必要がありました。

そのとどめを刺すのに適しているのが、
上半身、顔(メン)なのです。


しかし、相手を生かすことを前提にし、
その直前で寸止めして自分に
相手の刃が届かないようにするには、
自分の体勢を崩してはいけないのです。



だから剣道でも、自分の体勢を崩さず、
その上相手の技を避けられるように、
「残心」を重要視しています。


実は剣道の試合において、
この残心がなければ一本にならないのです。


で、もし相手の足を狙おうにも、
どうしても体勢が崩れてしまいます。


外したら、相手に一本取られます。


これがもし真剣を使った剣術なら?

言わなくても分かりますよね?



薙刀で「スネ」があるのは体を崩さないで
済むからではないでしょうか。

そこが、剣道と薙刀の違いです。



●思うようにメンが狙えない時は




アナタも、剣道の試合において
一度も勝ったことがなければ、
足なら狙いやすいと考えたかもしれません。

ですが、残念ですがルール上
足に当たっても一本にはなりません。


むしろ、それこそ隙が出来てしまいます。

気持ちよく面打ちで一本取りたくても、
相手が強くて中々そうはいかない。


とても悔しいですよね。

そこで今一度、剣道の練習内容を見直し、
新しい考え方を取り入れて稽古に励むのは
いかがでしょうか。



このまま同じ練習を続けても、
今以上に強くなる見込みはありますか?

そうでないなら、今のうちに、
この練習を取り入れましょう。





⇒剣道で強くなる
(当ブログのトップへ)





PR
Clear